岡田正彦 著
A5判並製/192ページ(カラー口絵16ページ)
【内容紹介】
〝教祖伝の時代〟を歩く総歩行距離300キロ以上。
往時の風景を身体で味わう『天理時報』の特別企画、待望の書籍化!
教祖や先人の方々ゆかりの地へ足を運ぶたびに、必ず教祖伝や逸話篇の行間を埋める新たな発見がありました。(「あとがき」から)
【目次】
【著者紹介】
岡田正彦(おかだ まさひこ)
1962年、北海道生まれ。天理大学卒。スタンフォード大学大学院博士課程修了、博士号取得(宗教学)。天理大学人文学部宗教学科教授、おやさと研究所兼任研究員。
翻訳書に、ジェームス・E・ケテラー著『邪教/殉教の明治――廃仏毀釈と近代仏教』(ぺりかん社)、著書に『おやのことば おやのこころ(一)~(四)』(道友社)、近刊書に『忘れられた仏教天文学 ―― 一九世紀の日本における仏教世界像』(法蔵館文庫)がある。