道友社発行
おぢばの声や、教内の動きなどを伝える、天理教の月刊誌です。
神殿講話や折々の特集、ルポ、エッセーなどを通して、
教理や、にをいがけ・おたすけに役立つ情報を提供します。
教会長だけでなく、ようぼく・信者の方々にもお読みいただける内容です。
秋季大祭神殿講話
先人たちに倣い、先を楽しみに いま自分にできるおたすけを
内統領 宮森 与一郎 本部員
◎今号の内容
企画特集 〝世界的な事情〟をめぐって
特別寄稿 パンデミックを思案する ―「世界は鏡」を手がかりに
/ 上田 嘉太郎 本部員
寄稿 今求められる本来的な生き方とその実践 ―「世界は鏡」の教義学的考察
/ 澤井 義次 天理大学名誉教授
○成人の道しるべ ――『天理教教典』をひもとく 第25回
第七章 かしもの・かりもの ―その③― 井上 護夫 天理教校本科実践課程主任
○「大日記」に見る道のあしあと 第5回
元治から慶応まで (その一) 松田 理治 海外部次長兼翻訳課長
○道の開拓者たち――初代の志 最終回 / 東中央大教会 柏木 庫治
柏木 大明 5代会長
○教会長子弟育成プロジェクト 直属教会の取り組み事例
「道の後継者の集い」の独自開催を重ねて 幅下大教会
○きょうだいへのまなざし―道と世界の思案― 第45回
「表現の自由」をめぐって 永尾 教昭 本部員・天理大学学長
○〝歩く〟日々――「布教の家」で学んだこと 11
おたすけ人として基礎をつくる期間
/ 西森 大夢 加茂谷分教会後継者 立教181年度 大阪寮
○ラジオ「天理教の時間」から お道のにをいを世の中へ
感謝の心で / 岡本 真季
ほか
バックナンバーをお求めの方は下記までお問い合わせください。
道友社業務課 書籍販売係 TEL 0743-62-5388