道友社発行
おぢばの声や、教内の動きなどを伝える、天理教の月刊誌です。
神殿講話や折々の特集、ルポ、エッセーなどを通して、
教理や、にをいがけ・おたすけに役立つ情報を提供します。
教会長だけでなく、ようぼく・信者の方々にもお読みいただける内容です。
◎今号の内容
真柱様お言葉
立教一八六年 少年会年頭幹部会 (全文) / 代読 中山 治信 本部員・少年会相談役
未来のようぼくを育てるうえに 骨身を惜しまず丹精を
春季大祭神殿講話教祖年祭への三年千日は躍動の旬
力を合わせて一手一つにつとめきろう
表統領 中田 善亮
○この月のおさしづ 3月
明治四十年三月十三日
○座談会 「教祖百四十年祭へ向け 三年千日をどう歩むか」
先を見据え、いま心と力を尽くして 旬のご守護を頂こう
中川 徳弘 / 下村 庄太郎 / 岩佐 円秋
○三年千日 私の心定め
杉澤 元和 / 大鷲 和由
○「大日記」に見る道のあしあと 第22回
明治十八、十九年の日記記事について 松田 理治 本部員・海外部長
○きょうだいへのまなざし―道と世界の思案― 第71回
ヤングケアラー問題 永尾 教昭 本部員・天理大学学長
○心つむぐ詩 第54回
おぢばへ帰りたい…… / 長尾 善絵
○忘れ得ぬおたすけ
「温もりを届け続ける」を信条に 夢中でおたすけに奔走する日々
/ 齊藤 容久
○ひのきしんスクール シンポジウム「インターネットと布教」から
布教活動に生かせるインターネット活用法を考える
浅田 悟朗 / 倉橋 真一 / 吉福 成人 / 司会 山澤 広次
○みちのともプレイバック いまに生きる先人のことば
拝まれる信心 / 芝 太七
○巻末エッセー この旬に思う
すべてが教祖のお導き / 鍋山 善嗣
ほか
バックナンバーをお求めの方は下記までお問い合わせください。
道友社業務課 書籍販売係 TEL 0743-62-5388