道友社発行
おぢばの声や、教内の動きなどを伝える、天理教の月刊誌です。
神殿講話や折々の特集、ルポ、エッセーなどを通して、
教理や、にをいがけ・おたすけに役立つ情報を提供します。
教会長だけでなく、ようぼく・信者の方々にもお読みいただける内容です。
◎今号の内容
座談会「年祭活動3年目を実りある年に」
よふぼくともども教祖に心をつなぎ 締めくくりの年を一手一つに通ろう
西村 和久 / 杉本 栄一 / 岩井 大輔 / 金山 雄大(司会)
2月月次祭神殿講話教祖ひながたを手本に神にもたれて通る日々を
上田 嘉世 本部員
○この月のおさしづ 4月
明治四十年四月九日
○三年千日 教祖と私
岡﨑 裕一 / 宇惠 善継
○【新連載】おふでさきの世界を歩く
第1回 いま「おふでさき」を読む
山澤 昭造 本部准員 天理教校本科研究課程主任
○教学研究の扉
《第13考》 教祖の「ひながた」は「陽気ぐらしのひながた」
――梶本宗太郎のお話から教えの実践を学ぶ
石前 奈緒香 天理図書館天理教文献室
○世界の軸 “Axis Mundi” #4
親身な世話どりは誠への入り口
永尾 比奈夫 本部員 天理大学学長
○忘れ得ぬおたすけ
おさづけを取り次ぎながら溢れた涙に教祖を感じ / 三原 正史
○ひのきしんスクール「シンポジウム」
「『たすけて』と言えない若者たち――薬にハマる理由と背景」から
自傷と市販薬ODの理解と援助 【後編】
松本 俊彦 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長、薬物依存症センター長
○巻末エッセー この旬に思う
しっかり種蒔きしたい / 稻羽 治郎
ほか
バックナンバーをお求めの方は下記までお問い合わせください。
道友社業務課 書籍販売係 TEL 0743-62-5388